未分類」カテゴリーアーカイブ

ssh 公開鍵認証のやり方。

毎回調べてるような気がしたのでまとめておこう。


クライアント側で秘密鍵・公開鍵を作成し公開鍵をサーバの ~/.ssh/authorized_keys に追記。(1行で書くこと!!)


ssh-keygen コマンド

・RSA1(ssh version1)
% ssh-keygen -t rsa1 -C “任意のコメント”
 秘密鍵: ~/.ssh/identity
 公開鍵: ~/.ssh/identity.pub

・RSA鍵(ssh version2)
% ssh-keygen -t rsa -C “任意のコメント”
 秘密鍵: ~/.ssh/id_rsa
 公開鍵: ~/.ssh/id_rsa.pub

・DSA鍵(ssh version2)
% ssh-keygen -t dsa -C “任意のコメント”
 秘密鍵: ~/.ssh/id_dsa
 公開鍵: ~/.ssh/id_dsa.pub


コメントはなくても適当に名前をつけてくれる。

通常はユーザフォルダの ~/.ssh/ 以下の秘密鍵を参照するが、ssh の -i オプションで指定をすることができる。

また BBQ やります。

雨天決行かな?延期しました。Blogに書くの忘れてた。

前回の様子→このときは寒かったので天気に恵まれるといいなぁ…。

5/31(土)6/21(土) →7/19(土)『 真夏の BBQ 海じゃなくて川だけど。しかも飛び込めない…。 』天気どうかねぇ〜。

都営新宿線 一之江駅 駅ビル口(改札出て右方向、屋形船の看板があります。)駅前のこぢんまりしたスーパー前に 11:00 集合です。(環七口にもスーパーがあるので注意!!)

参加したい方は連絡下さい。furu_nob 『 あっとまーく 』 yahoo.co.jp → 『 あっとまーく 』 を @ に変換 → 携帯番号をお知らせします。

会場(自宅付近の河原です。)

このあたり → GoogleMap

最寄り駅は『都営新宿線一之江駅』です。→Yahoo!路線情報で生き方調べる。

備考

護岸された感じの河原です。
釣りが出来ます。(何釣れるかわからないけど…。)
ある程度人が集まったら、買い出し→ゆるゆる始める感じで…。
おもしろい物を持ってきたら楽しいよ。

Max が持って行きます。

  • バーベキューセット
  • 炭(あらかじめ買います…→買った!!と言うか人数によっては買い足さないとダメか…)
  • タープ(風が強いと使えない)
  • フリスビー(風が…以下略)
  • バーベキュー用コンロ
  • なべ
  • 包丁、まな板
  • 皿は買えばいいか…。
  • ポップコーンの素
  • マシュマロ
  • 前使って残ってたのがあった
  • 割り箸
  • アルミホイル
  • 食器洗剤
  • 水用ポリタンク
  • 家から徒歩圏内なので Max 家のリソース全部w。
  • 梅酒、杏仁酒(→果実酒さらし@ひとにやさしく
  • あらかじめ肉買ったほうが良さそうだ…。

また、なんか作るのか…。ダッチオーブンさらしちゃったしなぁ。

今のところ人数不明。

と言うか、ここで告知して人集まるのか?><
参加表明はコメントでもいいです。

そこのあなた参加 OK ですよ!!ちと遠いけどな。。

ひとりタイフェス。

なんか暇なので毎年行ってるので。


2007年の様子

2005年の様子


今年も行った。(ひとりで)

初めて降りた代々木公園駅。

雨ですが…。


こっちでいいのか?

プーケットビール

とりあえずビール


とりあえず、燃料注入。(朝から何も食べてない…。)

asimoと記念撮影。できるらしい。しなかったけど、したい。

asimo?



アシモ


動くやつなのかなこれ。コンパニオンさんに聞かずにスル〜。

看板。

看板

雨のわりに。人が多い。雨じゃなかったらこんなもんじゃないけど。

着ぐるみきた〜。

着ぐるみ

パレードが過ぎていった…。

パレード


アクセサリー


物販も多い。


シャボン玉


メルヘン


入り口でタイの美男美女が…。


タイの美男・美女


レッドカレー&ビール(2本目)


レッドカレー&ビール


び


ビールと焼いた鶏肉。


ビール


ビール(傘差しながら食べるのでこの石垣のところに戻ってきた。)


鶏肉


焼いた鶏肉(雨でびちゃびちゃ…。)


ごみのところに


運営がすごい。。


ワイン


ワイン、赤も白も買った。


アヒル


鳥じゃなくてアヒルにすればよかったか。。


タイラーメン


タイラーメン、味付けが甘め。パクチー入り。食べ過ぎ。


何本目だこれ


ビール(300円の店があった。ほとんど400円)


ごみのところに


ごみのところに人がいるのですよ。『ご苦労様〜♪』と言いましょう。


買ってきたワインと焼酎


買ってきた焼酎とワイン。BBQでふるまうか…。

毎年、この運営はすごいと思う…。
雨なので少し残念だったけど、テントの席を確保できれば雨でも楽しめます。今日もやってますのでみんなも行ったらいいよ。

大凧揚げ祭り

春日部市 商工観光課 大凧あげ祭り(毎年5月3日・5日実施)

に行ってみた。子供の頃は一大イベントだったけどなぁ…。今はそうでもない…。

あまり食べてばっかりだとあれなので…。てくてく、歩いて。

行く途中にトゲトゲの草が…。

綿毛


天気がいまいちでした。風もちょっと弱い。

お祭りっぽい。

こんな感じで…。

大凧移動中。

大凧移動中

こんな感じで準備態勢。

準備中

うぁ。とんだ。

お、揚がった?

と思ったら、二つに折れて墜落。

二つ折りで墜落。

あ、あ、ぁ。

二つ折りに…。

今回は『五輪』『誘致』って2つのデザインの大凧でした。しかし、これってあんまり重要なこと書かない方がいいような…。
誘致失敗しちゃいそうな、イメージが…w。

今回は壊れちゃったけど、その場で修理して何回か挑戦するんですが、いかんせん風が弱い…。

普通のはたくさん揚がってるんだけど…。(しかも大量にwww…。)

凧だらけ。

人も飛んでました(うそです。凧です。)

人も飛んでました。

かわいい凧がいました。

かわいい凧。

対岸からも見てたけど、うまく揚がらなかったみたい。

IMGP9052


グライダーも飛んでたので、この後、滑空場の方にも行ってみました。あとで書くかな?

ダッチオーブンを試した。@実家

以前買ってあった、ダッチオーブン。暇なのでせっかくなので実験。
丸鳥チキンローストと悩んだけどスペアリブのコーラ煮(『丸鳥食べるのにめんどくさいなぁ。』と思ったのが理由。実家付近で丸鳥買えるところを探したりしたのに…。)

レシピはこちら。
調味料の分量がすべて適量…。ですが…。/(^o^)\

前日入手した、ダッチオーブン台。

ダッチオーブン台

ほかにも機材を準備して。

機材準備

手始めにした茹で用のお湯を沸かす。

とりあえず。


なかなか沸かないんだけど…。

下茹で用の湯を沸かす。


ぐつぐつ。

下茹で開始。

下茹で

10分くらい下茹で。

ぐつぐつ

少し焦げ目をつける、にんにく・しょうがも入れました。

少しいためる。

コーラ 750ml と醤油 120ml で味付け。

味付け。


あ、スペアリブは 700g くらいかな。

ネギの青いところを入れて。

ネギ(青いところ)を投入。


さらにぐつぐつ。40分くらいぐつぐつ。

で、唐突に出来上がる。(写真忘れた…。)

出来た。


コーラで煮るってどうなの?って思ったけど美味しくいただきました。
もう少ししょっぱい方がビールに合うかもとおもた。ゆで卵とか入れたらよかったかも。


さて、凧揚げ見に行くか…。もってくれ天気!!

実家にて。

Ustreamのスキルがあがった!!
flickrのスライドもストリーミングできる。

すげぇ。

と今日は久しぶりに昼まで寝ました…。(家族の温泉への誘いも断って…。)

休日出勤の帰り。

日曜日午前中で作業終わったので。

てくてく、いつも夜帰る道を帰ってみました。(前半は違うけど…。)


スキューバの道具干してた。


まだおよげるってよ…。


かわいそうと思う


シールはられすぎてかわいそう。


かわいい車


かわいい車@秋葉原

この辺からいつものルート

キングジムのキャラクタ


キングジム


つつじ


つつじ主張しすぎ。


顔プリントしたら打てなくない?


子供の顔たたくの?


お花


お花も咲いてて、きれい。くたくただけど…。


The 駄菓子屋


The 駄菓子屋があった。公園横。


高速の下


高速下


両国にぎわい祭り2008


最終的にはここを紹介したいんだと思う。
詳細はこちら→http://ryogoku.weblogs.jp/sanpo/2008/04/2008-2f8a.html

ちゃんこ鍋とかが食べられるようです。近くの人はどうぞ、私はたぶん実家に行ってるはず。。

反省→ダメなトラブル対応

自戒をこめて書いておこう。


昨日、客先でトラブル発生。


内々で処理して復旧出来るようだったら客先には黙っておこう。

昨日から今朝にかけて復旧を試みる。

全部はムリだった。(というかどれが全部かわからない?)

復旧できるところまで復旧 ← いまここ

復旧できたデータをもって明日謝りに…。


なんか、ダメなクレーム対応の感じですね。(客先の信頼を失って云々…とかいう原則みたいな話)

と、うやむやな対応してしまったので激しく後悔。。

あ〜。やっぱり正直に言っとけば良かったなぁ。と後悔したので書いてみた。

何となく言い出すチャンスもあった気がするし…。


関係各位にひどいことを言ったような気がする。すいませんでした。すいませんでした。今ちょっと心がささくれてるので…。


よし!!学んだ!!

※コメント不要です。