未分類」カテゴリーアーカイブ

スペースシャトル大好きで買ったMookがすごかった件。

最近あついスペースシャトル!!(って俺だけか…。)

Amazon で買うことが多いので 『この商品を買った人はこんな商品も買っています』的な宣伝に負けて、これ↓を買ったのです。


イカロス出版
売り上げランキング: 161357

最近の写真とかってあまりまとまった写真集がないので『お、いいかも!!』って。

スペースシャトルの写真はすばらしかったのですが、ほかの写真もすばらしかったので紹介。


表紙


表紙


スペースシャトルのコックピット


コックピット


かっこいい!!


かっこいい!!!


国際宇宙ステーション


国際宇宙ステーションとのドッキング。

とまあ、この辺まではスペースシャトル好きにはたまらない感じで…。

ここから一気に節操が無くなりますw。


中央線の電車


中央線の新型車両


ボーイング737


ボーイング737


ハーレーダビッドソン


かたや、ハーレー

間に軽自動車が入って。


ランボルギーニのスーパーカー


スーパーカー


貨物列車の機関車


貨物列車の機関車(歴代全部説明付き)


ソアラ


昔のソアラ(なつかしい!!)


夜行バスの仮眠室


夜行バスの仮眠室まで。(こんなの知らない!!)


TVでよく見る吉本の人


TV でよく見る吉本の人とか…。


と、通じて濃い内容で…。(タモリ倶楽部とかそんなのりのww)

さすが『男の運転・操縦主義マガジン』とサブタイトルがつくだけあってコックピットの話なら何でもあり的な…。

つまり、乗り物好きは買ったほうが良いよ!!ってことでした。


見たら、7巻まで出てるので好きな人が多いなぁと(rya



イカロス出版
売り上げランキング: 251161

イカロス出版
売り上げランキング: 240477

イカロス出版
売り上げランキング: 280753
おすすめ度の平均: 5.0

5 こんな本を待ってました!


イカロス出版
売り上げランキング: 215175

イカロス出版
売り上げランキング: 143089

イカロス出版
売り上げランキング: 77069

飛行機、電車が多いのかな?あ、あとバスとかか。

Holga の写り

この前の BBQ で撮った Holga の写真が上がってきた。


ScanImage017

いかにも Holga なできあがり。


ScanImage016

かなり、絞りが開いているイメージ。そして広角。だから特徴的な写真になるのでは?


ScanImage015

ピントが難しいなぁ。


ScanImage012

いつものキタムラに出しに行ったら、店員がテンパる→軽い120現像祭りになったので、今度はヨドバシに出そうかな。たぶんラボ対応だし。同じラボ対応にしても1週間と言われるのはなぁ〜。

昨日、モノクロフィルムを出しに行っても、ラボ対応だった。う〜んそうなのかモノクロ。。しかし、まだ知らないことだらけだなぁ〜。


ScanImage005

モノクロは自分でも現像できるようなことが書いてあってそっちのほうに行きそうで怖い。

12枚しかとれないのでもっとばしばし撮ったらいい写真が撮れるかも知れない。やっぱり数か…。

crontab を使ってユーザ権限でプログラムを動かす。

irc のサーバを tar玉 からインストールして、ユーザ irc とかで自動起動したいんだけど、 rc.local に書いちゃうと root 権限だしなぁと思って調べてみたら。

こんなエントリを発見!!


reboot 時に cron を使ってコマンドを実行する


試しに


$ crontab -e
@reboot cat /etc/hosts | mail -s test hoge@example.co.jp


ってやったら、再起動でメールが発射されました。(ローカルから送信したから host 名逆引きできなくてメールサーバで拒否られたけど…。)

ちなみに Version は → crontabs-1.9-2vl1 ( Vine3.2 )


2008/07/25 追記

/etc/rc.d/rc.local にこんな感じで書いてもいいらしい。。(こっちのほうが一般的?)

# Start IRCd
su irc -c “/usr/local/sbin/ircd”


キーワード 起動時 ユーザ 指定 コマンド 実行

実家からスペースシャトルの本を持ってきた。

なんか、バラエティでスペースシャトルやってましたね。


子供の頃に読んでた、スペースシャトルの本を持ってきた。
1981年の本でした。
なぜか。そういえば子供ながらにこれはwww。というイラストがあったなぁ〜。と思ったのも押し入れをごそごそ。で発見。


マイク ミュレイン
化学同人
売り上げランキング: 21243
おすすめ度の平均: 4.5

4 スペースシャトルに乗り込むまでの長い道のり
5 ユーモアあふれるシャトル・ミッション回顧録
4 興味深く面白い

マイク ミュレイン
化学同人
売り上げランキング: 23929
おすすめ度の平均: 4.0

4 こんなにも違う宇宙飛行士と飛行候補者

この本を読んでてスペースシャトルには緊急脱出装置が最初の数回のフライトしかついてなかったと読んだから。その後の事故の話も興味深かったし。


んで、それがそのイラスト。


スペースシャトル緊急脱出

この絵だと低空域・低速(音速以下)で空気がある状態の脱出風景と思われる…。(というか地面に降りたあとの感じなのかな?)
って飛んでる状態で、こんな状態になったらもう絶対死ぬ。これ、さすがに子供ながらにも。(・〇・;) ってなる絵だよね。


全体的にはイラストを多用した感じの本でした。軍事機密とかあって写真とかはムリだったんだろうなぁ〜。


スペースシャトル前部


ライディングロケットによると、最初の何回かの飛行のみ戦闘機の射出座席のようなものが前席2席のみ使ってたらしい。その後搭載されず。
チャレンジャー事故の時に、爆発しながらも(機密服でもないのに…。)パイロットがスイッチ類を操作した形跡があって、その後、機密服とパラシュートで脱出する方式になったらしい。(どっかのをコピペ→丸いハッチを爆破>ガイドレール展開>ハーネスを接続>ロケットブースターの付いた脱出装置を一人一人が装着して、ブースターに牽引されて離脱する)

結局カプセル型の使い捨てが安全面でも費用面でも勝るって…。


武部 俊一
朝日新聞社
売り上げランキング: 154945
おすすめ度の平均: 4.5

5 この手の書を待ち望んでいた
4 宇宙開発史の俯瞰にはうってつけ

で、さらにこんな本まで読んでたり…。
宇宙開発って最初の人工衛星飛んでから50年しか経ってないんですよ〜。(Wikipedia→スプートニク1号:1957年10月4日打ち上げ)って聞くとすごいと思いませんか…。


スペースシャトル同じ機体とはいえ補修・改良して使ってるとして、どのくらいがオリジナルの部品なんですかね?
あと何回飛行するか知らないけど事故の起きないことを祈ります。


と、知識をひけらかしてみました。
日本の輸送用ロケットが採用されるようですね、と明るいニュース!!

BBQ やりました!!

土曜日 BBQ やりました。
Twitter でBBQやりたいとおっしゃってた方と、会社の人で。。
ネットで知り合った人と会うのは初めてでした。しかも新妻さん。

予想通り、かわいらしい人!!でうひひとなりましたが自重

度重なる雨の延期で 3 ヶ月越しで快晴灼熱。

しかしかわええなぁ、こんなお嫁さんドコに行けば出会えるのかだれかおしえてくだしあ。><

これで Twitter で新妻と出会えましたと書けるwww。

Horga でも撮ったんですが現像に時間がかかるのでとりあえずデジカメで撮ったやつだけ…。


それ乗せすぎではw。


たぶん乗せすぎw。


逆光


まな板www。


ちょっと違うけど、違和感なし!!


かっこいいポラロイド。


しょこさんのポラロイドかっこいい!!


しょこさんのタンドリーソースで鶏肉を。


しょこさん++ タンドリーチキン


こんなですよ。


アップ!!


タンドリーなめ。


いい天気!!


自作プリン


自作プリン(ちょっと失敗><)


あ、てんとう虫。


てんとう虫(ピンクのはカキ氷の残り汁)


最終的にはやっぱり泥酔でした…。

今更、iPhone じゃ。

なくて、iPod Touch でした。
を買いました。16G。


IMGP9390

月曜の飲みで泥酔してディスプレーが壊れた Ipodnano。買い換えするのに悩んだあげく、気づいたら Touch を買ってました。


「世界的ですもんね 乗るしかない このビックウェーブに! 」←私は乗れませんでした…。


いろいろできておもしろいのですが、nano についてたゲームで『クロンダイク(ソリティア)』の操作感がよかったので nano をまた買いそうです…。←結局 Touch を買う口実が(rya。

Apple Store の整備済み製品のラインナップが充実してるって事はそろそろ新しい nano が出るのかな?


明日 BBQ やるます。(お気軽にどうぞ。)→http://www.gimmix.org/max/article.php?id=644