奇跡?

■ 目覚ましかけてませんでした。
■ しかも、しょうゆこぼした。
■ でも遅刻せず。
■ 携帯の電池のフタをなくす。
■ どうすりゃなくすのこんなの。
■ すごい久しぶりな友達からメール、彼女できたかは不明…。

Windowsリモートデスクトップ(今日は長いよ)

ついにWindowsServer2003…。
客先向けサーバ(財務系)
うっかり、プリインストールモデルを注文。
RAID組むから、インストールからやらないとダメでした…。
RAIDドライバをFDに書き込み準備完了!!!
インストールの途中でドライバを指定。(F6を押す)
すかさずFDを読ませる。
『ドライバありました、これでいい??』とメッセージ。もちろん「はい!!」
その後Windowsのインストーラへ。
『SCSIドライバインストール中……………。』『………………………AドライブにFDを入れてください』
「……!!!!」「はぁぁl????さっき詠んだでしょ〜〜〜。」
FDがダメかと再度FDを作り直すが同じ状態…。
最近のモデルはFDDがないことも多く、今回もFDDは付いていなかったのでUSB-FDDでインストールしてました。
これか??と思い、FDDメーカのFAQを見ると『製品仕様上、MS-DOS環境で認識させることが出来ないため、OS再インストールやフロッピー起動にはご使用いただけません。』
ああ、そうですか。チップセットかなんかがDOS対応じゃないのか…。「つうか、さっき詠んだよね。ぁぁ。」
そろそろDOSの呪縛から抜け出しません??Windows。そもそもFDDでドライバインストールって…。
その後違うFDDでインストール成功。。
数日後『リモートデスクトップ使える??』と財務会計ソフトの会社から言われる…。
「使えるとおもうけど使ったこと無いです。」と答えてみる。
で、設定

1.リモートデスクトップを使うにチェックを入れる
2.使えるユーザを登録する(Administratorは最初から登録されています!!)(-_-)

以上、それだけ。。
これで、グローバルからも、ローカルからもアクセスOK。どこからでもAdminOK。
ほんとにいいのかそれで…。
セキュリティって何…。財務データなのに…。
と言っても、グローバルはファイヤーウォールがあってうちの会社からしか入れないし、ローカル側はVPNだし大丈夫と言えば大丈夫だけど。
せめてインターフェース指定するとか、IPでアクセス制限かけるとかしようよMicrosoft!!
最低Adminアクセスはさせないようにお願いします。

リモートデスクトップデフォルト使用ポート:3389
※変更はレジストリエディタで…。(-_-)

今日は暖かい。。

■ 暖かいですね。
■ おもしろいソフト発見!! GoogleMapsEditor

■ うまく使えてないけど…。(IEで見えない。。RSSリーダに反映されない…。あわわ。)
■ 何がダメ??
■ DS 『おいでよどうぶつの森』はまり中。
■ ねこさんのりんご育ちそうです…。
■ 電車の中でのこと。
■ 関西弁の女性二人(大学生?演劇部??)が「王子の『じ』って『寺』だよね」と…。
■ 『いやいや違うから!!』と心の中で叫んでたけど何も言えず…。
■ こうゆうところが東京の人(じゃないけど)は『冷たい…。』と言われるんだろうな。
■ 仕事で国会へ…。
■ ドアに耳を当てている記者発見!!(2人で同じ扉を!!!!)
■ いいのぉぉぉ。これ。
■ メモとってた。これ普通??
■ ふつうだったら怒られるよねぇ。。
■ ユキヤマ行ってないなぁ。。
■ この世の春@資生堂ってなんすかねぇ。男だけど…。
■ 土曜日にカレー作成。魔法なべ大活躍!!
■ こんなところがダメだったみたい、前の彼女曰く、『本気は出すな。』と…。ぇぇぇ。

初通信

おいでよどうぶつの森
ねこさんと初通信。
雑草は抜かないといけないなど、基本的なことを学ぶ。。林檎ももらいました。。

すいません、まだ2週間しかやってないので…。

帰りの電車一駅先まで行ったのは内緒でお願いします…。

初すれ違い通信

買いました、おいでよどうぶつの森
で、久しぶりに電車で通勤したので、すれ違い通信を試してみる…。

きました!!!

でもこっちが送ったのはたいしたことない文章…。。

プレゼントとか付けられるんだねぇ…。ごめんもらってくれた人。

星座までもらったみたい。えへへ。

今度はプレゼント付けよ…。

scp 使い方

よく使うのはこれか…。
scp -Crp xxx.xxx.xxx.xxx:/home/hoge /home/fuga

オプション 意味
-C 圧縮する
-r ディレクトリを再帰的に
-p アクセス時間、変更時間、modeを保持したままコピー

apcupsd インストール

概要

フリーのAPC製UPS監視ソフト
source-rpm もあったけど Vine は対応してない、/etc/redhat-release を作ってなんか書けば大丈夫なような気が…。でもめんどくさかったので tar玉で。。

入手先

sourceforge.net

コンパイル

# tar xzvf apcupsd-3.12.1.tar.gz
# mv apcupsd-3.12.1 /usr/local/src/
# cd /usr/local/src/apcupsd-3.12.1
# ./configure –enable-usb –enable-cgi –with-cgi-bin=/home/httpd/cgi-bin –enable-pthreads # おすすめオプション
# make
# make install

設定

# cp platforms/unknown/apcupsd /etc/init.d/      # 起動スクリプトをコピー
# chmod +x /etc/init.d/apcupsd

# vi /etc/apcupsd/apcupsd.conf

# UPSNAME xxx
# Use this to give your UPS a name in log files and such. This
# is particulary useful if you have multiple UPSes. This does not
# set the EEPROM. It should be 8 characters or less.
#UPSNAME
UPSNAME Smart700       # UPSの名前

# UPSCABLE

# Defines the type of cable connecting the UPS to your computer.
#
# Possible generic choices for are:
# simple, smart, ether, usb
#
# Or a specific cable model number may be used:
# 940-0119A, 940-0127A, 940-0128A, 940-0020B,
# 940-0020C, 940-0023A, 940-0024B, 940-0024C,
# 940-1524C, 940-0024G, 940-0095A, 940-0095B,
# 940-0095C, M-04-02-2000
#
#UPSCABLE smart
UPSCABLE 940-0024C       # ケーブルの種類
#UPSCABLE usb            # ケーブルの種類 usb ならこう。

#UPSTYPE apcsmart         # シリアルならこっち
#DEVICE /dev/ttyS0         #
UPSTYPE usb              # usb はこんな感じで…。
DEVICE /dev/usb/hiddev0      # /var/log/message を見て合わせる。

# /etc/init.d/apcupsd start         # 起動
Starting apcupsd power management Done.
# chkconfig apcupsd on           # 起動時有効
# /etc/init.d/apcupsd status        # で状況確認

cgi のアドレス

http://localhost/cgi-bin/multimon.cgi

grub の boot floppy を作る。

突然 lilo に
timestamp mismatch
と言われ起動できなくなる。
さっきまで起動できてたのに…。
たぶんブートローダーがおかしくなってる
/sbin/lilo を叩きなおしたいなと思い
grub?ということで。

解凍
# tar zxvf grub-0.97.tar.gz
/usr/local/ へ移動
# mv grub-0.97 /usr/local/

dos でフォーマット
# mkfs -n /dev/fd0
ディレクトリを作る
# mkdir -p /mnt/floppy/boot/grub
ファイルをコピー
# cp stage1/stage1 stage2/stage2 docs/menu.lst /mnt/floppy/boot/grub/

grub 起動
# grub/grub
GRUB version 0.91 (640K lower / 3072K upper memory)

[ Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB
lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible
completions of a device/filename. ]

grub > root (fd0)
grub > setup (fd0)
grub > quit

/boot/grub/menu.lst
#
# Sample boot menu configuration file
#

# Boot automatically after 30 secs.
timeout 30

# By default, boot the first entry.
default 0

# Fallback to the second entry.
fallback 1

## For booting GNU/Linux
title Linux
root (hd0,0) #←/boot を指定
kernel /vmlinuz-2.4.31-0vl1.8 root=/dev/sda5 #←カーネルと / を指定
initrd /initrd-2.4.31-0vl1.8.img #initrd を指定(SATAなのでsd##と認識するので必須)

で無事起動

/sbin/lilo したら直りました。

直ったと思ったら自分のマシンが壊れた(~_~)

make menuconfig できない

シリアルコンソールを使いたくて、その設定中あまりに出来ないので、カーネルパラメータ??と思って
make memuconfig で確認しようとしたら。

dialog.h:29:20: curses.h: そのようなファイルやディレクトリはありません

と怒られる。

ぐぐったら同じ人たくさん発見!!

ncurses-develが無いと怒られるらしい…。
で、apt-get install ncurses-devel したらOKになりました。

Vine3.1
kernel-source-2.4.31-0vl1.10
kernel-headers-2.4.31-0vl1.10

シリアルコンソール有効になってました。疑ってごめん。。(^_^;)

大掃除

年末にバタバタバタバタバタバタしてたため、昨日大掃除しました。

・最近気づいたこと。
クルマのダッシュボードに日の丸のマークをつけてるクルマが多いような…。
宗教??と思ったんだけどこの前よく見てみたら。
ファンフラ

  • NACK5のFMの番組(FUNKY FRIDAY)のシールらしい。
  • どうりで実家周辺で多い訳だ。
  • Yahooオークションなどでも取引されてるらしい。
  • オリジナルかどうかは問わないみたい?
  • お互い挨拶的なことをするらしい

以上。。