未分類」カテゴリーアーカイブ

Perl から USB デバイスを使う。

環境 → Vine4.2

Device::USB というモジュールがあるらしい。

CPAN でインストール出来なかったのでしようとしたらエラー。README を読んで手で入れた。

はまったところ → libusb の devel がインストールされて無くて make エラー

インストールする。
apt-get install libusb-devel


出てたエラー

A problem was encountered while attempting to compile and install your Inline
C code. The command that failed was:
make

The build directory was:
/root/.cpan/build/Device-USB-0.21-JHbECU/_Inline/build/Device/USB

To debug the problem, cd to the build directory, and inspect the output files.

at /root/.cpan/build/Device-USB-0.21-JHbECU/blib/lib/Device/USB.pm line 15
Compilation failed in require.
BEGIN failed–compilation aborted.
make: *** [USB.inl] エラー 2

ヒントはここに…。

Starting Build Compile Stage
Starting “perl Makefile.PL” Stage
Note (probably harmless): No library found for -lusb

Writing Makefile for Device::USB
Finished “perl Makefile.PL” Stage

ライブラリーが無いですよwww。と怒られてた。

相変わらず抜けてるなぁ。。

CPAN のテスターの人々がレポート書いてたけど同じ理由かと思う。

BBQ やります。

雨天決行!!

3月に花見BBQも企画したんだけどなんだかんだでお流れ…。

4/19(土)昼くらいから…。
参加したい方は連絡下さい。furu_nob 『 あっとまーく 』 yahoo.co.jp → 『 あっとまーく 』 を @ に変換 → 携帯番号をお知らせします。

会場(自宅付近の河原です。)

このあたり → GoogleMap

最寄り駅は『都営新宿線一之江駅』です。→Yahoo!路線情報で生き方調べる。

備考

護岸された感じの河原です。
釣りが出来ます。(何釣れるかわからないけど…。)
ある程度人が集まったら、買い出し→ゆるゆる始める感じで…。
おもしろい物を持ってきたら楽しいよ。

Max が持って行きます。

  • バーベキューセット
  • 炭(あらかじめ買います…→買った!!と言うか人数によっては買い足さないとダメか…)
  • タープ(風が強いと使えない)
  • フリスビー(風が…以下略)
  • バーベキュー用コンロ
  • なべ
  • 包丁、まな板
  • 皿は買えばいいか…。
  • ポップコーンの素
  • マシュマロ
  • 前使って残ってたのがあった
  • 割り箸
  • 皿(若干)
  • アルミホイル
  • コップ(若干)
  • 食器洗剤
  • 家から徒歩圏内なので Max 家のリソース全部w。
  • 梅酒、杏仁酒(→果実酒さらし@ひとにやさしく
  • あらかじめ肉買うかな…。考え中…。

また、なんか作るのか…。

一応、今のところ9人。

長縄手配中?
そうだドナルドダンスだ…。><
天気予報は雨 → 橋の下を陣取れれば、多少の雨は大丈夫かもしんない。

と言うか、ここで告知して人集まるのか?><
参加表明はコメントでもいいです。

そこのあなた参加 OK ですよ!!ちと遠いけどな。。

土曜の宴

こちらから続きます。


最初は赤いシャンパンでした。


1杯目


しかし、さっぱり写ってないなぁ…。

これでした。手ぶれ…。

これ



シャンパン


gdgd だ。

また、携帯ユーザを無視した感じですが、まだ続きます。

流行に乗って Flickr の動画を貼ってみる。
今回は小出しで…。


こちらへ続く。

またまた、ワイン&…

リアルタイム更新w。

今日はワイン&イカ焼き

昨日飲んでた hal さんは『イカ焼き???』と申された…。 

これです。↓

焼き器

イカ焼き器

出来上がり

イカ焼き

オーダーはチャーシューだったけど。もって言ったのは、エスカルゴバターとクリームチーズ&マッシュルームパテ。

エスカルゴバターはかなり好評。
かなり featuring された感じ。


自分の Macbook 持ってきたけど。友人宅の環境では使えなかったorz。
ルータつけようよ。


はい、もう無理飲みすぎ。


続きはこちら→土曜の宴

GAINER 来た&出来た。

できたよ、できた。しかし、ひどい半田付け

ブレットボードが家にあるので、まだ試せてませんが…。

GAINER できた。


とりあえず LED 付いたから、認識してるっぽい。

しかし、今日の Vista サイドバーの顔が無くて怖い…。

顔なし怖い 。( ; ゚Д゚)

Gainer 買った。(送料込み¥8,000)

Gainerとは I/O インターフェースのことで、USB経由で入出力できる基板。感覚的には 『 Mindstorm − レゴ 』 って感じ。
たとえば部屋の扉の開閉をセンサーで検知してPCの画面に表示したり、PCの画面からモータ動かしたりそんな感じだと思う。まださわってないからアレだけど…。
公式ページ→ http://gainer.cc/wiki/index.php?title=Main_Page/ja

webページとなんかできたらおもしろいなぁ〜。と思いつつ…。Flash かぁ。

PIC で挫折した経験が思い出されるが…。PIC は自由すぎてダメだったんじゃないかと…。
PICなんてみんな知らないよね。詳しくは→Wikipedia – PIC_(コントローラ)

PIC の二の舞にならないように…。

本も買った。ここまで、脳幹で買い物しました。どうかなぁ。楽しみ。

ここを見たせいでした。くそっ〜。→Make: Tokyo Meeting

GainerBook Labo くるくる研究室
九天社
売り上げランキング: 2446

機械科なので動かないと、楽しくないってのがあるんだと思うんだ…。

国際宇宙ステーション・スペースシャトルを見よう

国際宇宙ステーション・スペースシャトルを見よう – JAXA


絶対あそこに行ってやるwww。


とりあえず眺める

写真撮る(長時間露出で→参考

……

……

……

……

……

……

……

……

(rya

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

……

宇宙ステーション搭乗…w。


一歩目を踏み出さないと進めない(rya