未分類」カテゴリーアーカイブ

Apache2.x から Office2007 形式のファイルが zip 形式でダウンロードしてしまうとき。


代々木公園



※写真と本文は関係ありません。


apache サーバ上の xltx 形式のファイルを IE で開くこうとすると、zip 形式でダウンロードされて解凍してしまう。

Mac 版 FireFox は問題なく正しい拡張子でダウンロードされました。
サーバが IIS では問題ないらしい。(まあそうか)

MIME タイプを指定せよとのことでした。

http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/office/ork/library/f88d06fb-c9a4-413c-a1d3-40c97e340c5a.mspx?mfr=true

httpd.conf か .htaccess にMIME の設定を記載する。


# For docx
AddType application/vnd.openxmlformats-officedocument.wordprocessingml.document .docx
# For xlsx
AddType application/vnd.openxmlformats-officedocument.spreadsheetml.sheet .xlsx
# For pptx
AddType application/vnd.openxmlformats-officedocument.presentationml.presentation .pptx


今回はエクセル、ワード、パワーポイントの分を記載。


IEのダイアログが出ない時は設定を追加。
Apache で特定のファイルを強制的にダウンロードダイアログを表示させるには – Enjoi Blog<

Snow Leopard にアップグレードしたら MacPorts の調子が悪くなったので。


カニ



※写真と本文は関係ありません。


再インストールしました。以下備忘録。

Migration ? MacPorts

を参考に。1回全部アンインストールですな。


$ port installed > myports.txt
$ sudo port -f uninstall installed
$ sudo port clean --work --archive all


その後必要なモノをインストール。ですっきり。


こんなエラーが出てました。


$ sudo port install git-core +gitweb +svn
………………………………………………
………………………………………………
checking expat.h usability... yes
checking expat.h presence... yes
checking for expat.h... yes
checking for XML_SetXmlDeclHandler in -lexpat... no
………………………………………………
………………………………………………
configure: error: expat library not found, cannot proceed
Error: Status 1 encountered during processing.
Before reporting a bug, first run the command again with the -d flag to get complete output.


LVM からディスクを外したらエラー。


PLフィルター付



※写真と本文は関係ありません。


何台かのSCSI ディスクで構成しているLVM、調子が悪そうなのを外して再構成しようとしたらエラー。(LVM 内のデータはいらないデータなので unount しただけ。)
そうだよなぁ。LV(Logical Volume)削除してないもんなぁ。

こんな感じでエラー。


[root@hoge-str ~]# lvdisplay 
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Volume group "VolGroup00" not found


pv(Physical Volume) がないと言っています。そうですね外しましたので…。
vg 内の pv がないので vg を認識しない。

vg(Volume Group)を見てみる。


[root@hoge-str ~]# vgdisplay 
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Volume group "VolGroup00" doesn't exist


同じですな。

pv は1つだけ認識している。残した方だけ認識している。


[root@hoge-str ~]# pvdisplay 
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  --- Physical volume ---
  PV Name               unknown device
  VG Name               VolGroup00
  PV Size               233.75 GB / not usable 0   
  Allocatable           yes (but full)
  PE Size (KByte)       4096
  Total PE              59841
  Free PE               0
  Allocated PE          59841
  PV UUID               7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L
   
  --- Physical volume ---
  PV Name               /dev/sdb1
  VG Name               VolGroup00
  PV Size               233.75 GB / not usable 0   
  Allocatable           yes (but full)
  PE Size (KByte)       4096
  Total PE              59841
  Free PE               0
  Allocated PE          59841
  PV UUID               7SQ9Ju-dF8h-PBtE-Vsc5-Onao-9KvR-p08YSr


vg を削除する。


[root@hoge-str ~]# vgremove VolGroup00
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Volume group "VolGroup00" not found or inconsistent.
  Consider vgreduce --removemissing if metadata is inconsistent.


削除しようと試みるも『Volume group “VolGroup00” not found or inconsistent.(見つからない or 不整合)』
『vgreduce –removemissing』せよと言ってます。


[root@hoge-str ~]# vgreduce --removemissing VolGroup00
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find all physical volumes for volume group VolGroup00.
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Couldn't find device with uuid '7A3Ctp-mKsG-RCBh-GcF9-Ak2N-Myl8-EllY3L'.
  Wrote out consistent volume group VolGroup00



[root@hoge-str ~]# vgdisplay 
  --- Volume group ---
  VG Name               VolGroup00
  System ID             
  Format                lvm2
  Metadata Areas        1
  Metadata Sequence No  3
  VG Access             read/write
  VG Status             resizable
  MAX LV                0
  Cur LV                0   
  Open LV               0
  Max PV                0
  Cur PV                1
  Act PV                1
  VG Size               233.75 GB
  PE Size               4.00 MB
  Total PE              59841
  Alloc PE / Size       0 / 0   
  Free  PE / Size       59841 / 233.75 GB
  VG UUID               6cNVis-jrEL-x4Bl-jDDs-1tS4-Ckiq-B14os


削除出来た。


※ あとで調べたら。
# vgreduce –removemissing –test VolGroup00
として、uuid が間違いないかどうか確認してからのほうが間違いがない。


その後は vg が接続されている pv だけで構成されるので、lvcreate して fdisk して mk2fs して mount すると使えるようになる。


なんか楽しいことかきたいなぁ。

またユキヤマへ…。

上越国際へ行ってきました。

金曜夜出発して土曜滑る予定だったんですが、一緒に行く友人が寝坊しまして。日曜日に滑ってきました。


いい天気でした。


急な下りで怖かったん


スロープスタイルの大会

スロープスタイル(ボード)のイベントやってました。→http://snowboardnet.jp/the_slope/

下のほうは完全に 『 春の雪 』 でした。標高低いからなぁ。


上越国際のロゴが『上田』に見えてしょうがない…。これ→http://bit.ly/ba8gPv

Nagios の check_vnc を設定する。


★ピノ イチゴ味



※写真と本文は関係ありません。


もう少し調べたいけどとりあえず書いとこう。


Nagios の check_vnc


中身は python スクリプトですね。

VNCSnapshot をインストール(解凍して /usr/local/bin にコピー。動作確認 → VNC のスクリーンショットの保存が出来る!!)
で、check_vnc スクリプトを動作させる。ちょっと古くて心配だったけど下記修正で動作する。

こんな感じでエラー。



UNKNOWN: 'vncsnapshot' cannot be found in path. Please install the vncsnapshot program or fix your PATH environment variable


vncsnapshot への PATH が通ってない?

os.environ[‘PATH’] = ‘/usr/local/bin’ で PATH を設定。


修正箇所


[root@nagios libexec]# diff -Nur  check_vnc_org check_vnc
--- check_vnc_org   2010-01-12 17:34:09.000000000 +0900
+++ check_vnc   2010-01-12 17:40:58.000000000 +0900
@@ -43,6 +43,8 @@
 __title__       = "Nagios Plugin for VNC"
 __version__     = 0.4
 
+os.environ['PATH'] = '/usr/local/bin'
+
 DEFAULT_TIMEOUT = 10
 # The standard VNC port
 DEFAULT_PORT    = 5900


この修正で動作しました。


nagios ユーザで Login してシェルからスクリプトを実行するとエラーなし。nagios ユーザで実行してるつもりなのに、うーん。
スクリプト内で PATH と ユーザを表示するようにちょっと手を加える。


[root@nagios libexec]# diff -Nur check_vnc_org check_vnc
--- check_vnc_org   2010-01-12 17:34:09.000000000 +0900
+++ check_vnc   2010-01-14 11:51:04.000000000 +0900
@@ -26,7 +26,8 @@
 CRITICAL = 2
 UNKNOWN  = 3
 
-import os
+#import os
+import pwd, os
 import re
 import sys
 import signal
@@ -43,6 +44,8 @@
 __title__       = "Nagios Plugin for VNC"
 __version__     = 0.4
 
+#os.environ['PATH'] = '/usr/local/bin'
+
 DEFAULT_TIMEOUT = 10
 # The standard VNC port
 DEFAULT_PORT    = 5900
@@ -65,6 +68,9 @@
     else:
         # This one is intentionally different
         print "UNKNOWN: %s" % message
+        print os.environ['PATH']
+        print pwd.getpwuid(os.getuid())[0]
+
         sys.exit(UNKNOWN)


と、こんなメッセージが出るので。


UNKNOWN: 'vncsnapshot' cannot be found in path. Please install the vncsnapshot program or fix your PATH environment variable
/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin
nagios


PATH → /sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin
user → nagios
ということらしい。

nagios ユーザはともかく、この PATH ってどこで設定してるんだろうか…。


/etc/rc.d/rc.sysinit の中で定義、
/etc/init.d/functions

# Set up a default search path.
PATH=”/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin”
export PATH

で定義してあるっぽいけどなぁ。


python と PATH 。
あとで調べよう。みんなのPython に載ってるかしら。。

2年ぶりにユキヤマへ。


リフト券


リフト上


ほんと、久しぶりにスキーしてきました。前の会社の同期と2人で。。

久しぶりしぎて出発する時間も忘れてたので、見事に出遅れて行きの高速は渋滞…。そうかもっとはやくでてたのか…。
高速のインターから近いスキー場は混んでることが多いので、遠いスキー場に行くことが多かったけど、今回は時間がなかったので近いところに。。

もっと滑れたような気がするけど、こんなもんだったかなぁ。。
思ったより空いてて、心配になりました。。みんなユキヤマ行かないのかなー。

帰りはなめこセンター(なめセン)へ、子宝あめが相変わらず売ってたり。
なめこ汁もらって、おみやげ買ってきました。


なめセン


もれなくもらえるなめこ汁!!!

帰り道も渋滞なし。


今朝起きたときの筋肉痛はほとんどなし。
なんだろう、筋肉痛にならないほど筋肉が落ちてるのか…。ぬぅ。

大学の時の友達と忘年会。

一通りブームの去ったジンギスカン。。ブームの前からのお店、うまかったです。


ジンギスカン@岩本町

そういや、「『ロケット打ち上げ』の『打ち上げ』は『打ち上げ』って言うの?」って聞くの忘れた。


カラオケで歌える歌がなくて、嵐の歌などを ipod につっこみました…。

ファイルのないディレクトリを削除する。


☆ピノ



※写真と本文は関係ありません。


tmpwatch でフォルダは削除されないので…。

[root@backup_samba_server ~]# find /home/samba/.trach/ -type d -empty -delete

怖いけどできる。(空ディレクトリしかないディレクトリは全部削除される)


/home/samba/.trach/ と指定すると、このフォルダになにもないとフォルダ自身が削除される。><
ので、/home/samba/.trach/* としたほうがいいと思う。

Logを取りたいので最終的にはこんな感じに。
# find /home/samba/.trach/* -type d -empty -print -delete > log.log


参考にさせていただきました。
[linux][bsd] 空ディレクトリだけを削除する


find → exec rmdir だとちょっと安心。空ディレクトリのツリー構造は消えないけど。

$ find . -type d -empty -exec rmdir {} \;

rdiff-backup でエラー。

rdiff-backup を導入してしばらく、サーバがハングアップ後『バックアップのエラー』メールが届くようになりました。

rdiff-backup フォルダの backup.log を見てみると

UpdateError “ファイル名” File changed from regular file before signature

とエラーが…。

調べると 公式ページの Wiki に情報が。

Go into the “rdiff-backup-data” directory and find the most recent “file_statistics” and “mirror_metadata” gzipped files.

最新の “file_statistics” と “mirror_metadata” を解凍して該当部分を削除して圧縮するといいとのこと。

解凍してファイルを確認すると確かに文字化け( 便 → 偏 へ文字化けてる)の情報が記録されてる…。

修正して再圧縮。深夜には直ってるはず。。


さっきのを最後まで読むと ruby スクリプトがあるらしい。ので修正後に試したみた。


[root@samba_server rdiff-backup-data]# ruby ./fixRdiffBackupData.rb .
dir=. time=2009-12-08T03:00:03+09:00
ERROR LOG
  read 1, ignored 1
FILE STAT
  read 753013, ignored 0
MIRROR META
  read 7319092, ignored 0


日本語通るかあやしいけど LOG にエラーがあるのは見て取れる。FILE STAT, MIRROR META の方は修正してるので何も検出されない?
今度また失敗したら試そう。