投稿者「admin」のアーカイブ

静岡ガンダム見てきた。

もう1週間経ちましたが…。行ってきました!!

過去のお台場ガンダムの記事はこちら。


せっかく静岡まで行くんだから、『浜松でうなぎ食べよう!』って予定してたんですが、行ったら…。
準備中

R0010903

準備中…

R0010905


昼食営業が終わったところがおおくて。(待ち合わせ場所に行く途中で渋滞とかにはまって遅くなって。ついたのが午後3時くらい。)

準備中……。。

R0010910

『なんか適当なチェーン店ぽいところに入ろうかー。><』って相談しながら、あそこに見えるのを見てから見てから…。


R0010912


と…土日は通し営業らしいやったね!(見た目は準備中みたいだけど。)


お櫃鰻茶漬け


で、さっき通り過ぎた静岡へ。すっかり真っ暗で、もうライトアップ終わってたけど行ってきた。
12月1日からライトアップ再開で 20:00 までだそうな…。


ライトアップは18:00で終了でした。

夜は静岡おでん食べに行ってたりしてました。おでんの写真ないけど…。まあ、もういいかな…。


IMGP3716


次の日は朝から!
駐車場ないって言ってたけど、そこそこ大きいのが駅の反対側にありました。


IMGP3725


IMGP3730

ホビーミュージアムではコアファイターの実物大が!


IMGP3745

ディスプレーがちかちかしてたりすごいリアル!!


IMGP3751


IMGP3785


砂ホコリ対策で水をまいてる係員さんが水で絵を描いてたり。

シャアとハロ。

シャア

アッガイ。(渋い)

アッガイ


IMG_0005


その後登呂遺跡へ。(静岡にあるって行ってから知った。)

竪穴式住居

IMGP3886

神殿!

神殿 登呂遺跡

(ほんとにこんなすごいの作ってたの?っておもうけど…)かっこいい!!

お昼はおそばと安倍川もちでした。そばうまかった!安部川もち写真忘れた。><
お店の感じが父好みな感じでした。

IMGP3925


お土産も買ってきたけどあとで書こう。。続く。

中古の Polaroid Land Camera 450 きましたよー!

今日届きました!電池も死んでて改造しないと使えない。

とりあえず掃除かな…。

電池ケースとか千石電商でかってきた。

改造はこの辺を参考にする。


写真おいておこう。


カバーをつけられる。



Polaroid Land Camera 450



後ろ(電子タイマー付)



液漏れ

掃除のしがいがありますねー。うごくのかなー。。


いろいろ見てたら。Polaroid 195 もほしい感じです。レンズ明るいし、完全マニュアルカメラ。eBay で探したらすごい高い…。ぎゃぁ。POLAROID 195 Film Camera Excellent++ Everything works! $560とか…。
今回買ったのは絞り値はわからないけど(フィルムの種類と明るさを切り替えると、絞り穴が切り替わる)絞り優先シャッタースピードオート。

中古の Polaroid Land Camera 450.(まだ届いてないけど…。)

今日届きました。(※11月18日追記)


を買いました、セカイモンで、円高と手数料取られても円高だし送料いれても安くなるよね!

もとはといえば、ハッセルのポラアダプタのできあがったポラフィルムがこんなふうに、小さくブローニーのサイズに記録される。



IMG_0005

フィルムの代わりに、ブローニー( 6×6 )フィルムの形に印画紙に焼き付けるのでこうなります。


周りの黒い部分がもったいない!!で、全画面で写せるカメラを探しました、で。『Polaroid Land camera』

Flickr で見てもいい写りの写真が多い。。30年以上前のカメラ。すごいいい写り。

レンジファインダーの種類他で、いくつか種類があって。最近の(と言っても1977年くらい)のいいモデルを落札しました。

まだ、商品が届いてないのでどんな状態かも、わかりません、電池も改造しないとだダメだし…。

かなりうきうきです。明日とどきそう!


セカイモンのクチコミがいまいちな感じしたけど、税関もあるしセカイモンの処理が時間かかってる感じなのかなー。しかたないけど。


・11/8 – 落札
・11/9 – 出品者から出荷
・11/10 – アメリカ国内配送受付
・11/10 – アメリカ国内配送完了

ヤマト運輸国際宅急便のステータス
荷受 2010/11/13 米国ヤマト運輸 ロスアンジェルス物流支店
出荷 2010/11/16 米国ヤマト運輸 ロスアンジェルス物流支店
到着 2010/11/17 成田小口オペレーションセンター
輸入通関 2010/11/17 成田小口オペレーションセンター
国内発送 2010/11/17 国際宅急便サービスセンター
宅急便発送 2010/11/17 国際宅急便サービスセンター
配達完了 2010/11/18

セカイモンのステータス
・11/14 – 商品入荷待ち
・11/17 – 通関


32時間でついたってのもタイミングによっては届くのかなぁ。これ→ 米国Amazonに商品を注文したら翌日に日本に届いた件 / 約32時間で配達 – ネタりか

昔『船で数ヶ月』いうのも選べるって言ってたけど、今も船便選べるのかな…。いつの話だ…。

大きな荷物だけだろうなー。

以下決済情報です。25.0 ドルで落札してます。

決済金額明細

“セカイモンがお届け”費用を含む合計金額 5633円
1次決済金額 US 36.75 ドル (3,018円)
商品価格 US 25.0 ドル (2053円)
米国内配送料 US 8.0 ドル(657円)
米国内消費税 US 0.0 ドル (0円)
セカイモン手数料 US 3.75 ドル (308円)
2次決済金額 2615円
アメリカ→日本/国際配送料(保険料込み) 2615円
関税 0円
消費税 0円

何でセカイモンなのかというと。。

セカイモンの手数料は落札金額の 15%。
転送サービスのスピアネット(まだ使ったことない)だと手数料 $7〜 /1小包。
なので、落札金額 $46 くらいまでだったらセカイモンのほうが安くなるかなぁと注文してみた。(送料は同じとして、スピアネットだと出品者との英語のやり取りが必要で入金のリスクが自分持ちだけど…。)

まあどんなもんかなと思ったのもありますが、そんな理由でした。


とどいたカメラは次の記事に書きます!書きました!

mysql のバイナリログの表示


部屋ん中



※写真と本文は関係ありません。


SQL のクエリが記録してあるバイナリログの読み方。


[root@linux ~]# cd /var/lib/mysql
[root@linux mysql]# mysqlbinlog mysql-bin.000057 | grep infomation_mail | lv


ドキュメント

MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 7.10 mysqlbinlog ? バイナリログファイルを処理するためのユーティリティ

MySQL :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 4.9.5 mysqlbinlog(バイナリログからクエリを実行する)

昔は更新ログと呼ばれてた。
MySQL :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 4.10.3 更新ログ


–start-datetime=name
–stop-datetime=name

とオプションをつけると、日付の指定も可能。
詳細は man を参照。

lynx で定期的に Basic 認証付のページにアクセスする。


こっちくるな!



※写真と本文は関係ありません。


IP アドレスを記録する CGI のページ(Basic認証付)に定期的にアクセスさせたい。
w3m ではこんな感じでできた。


w3m でベーシック認証をパスする。


今回のブラウザは lynx 。

こんなスクリプトを書いて cron に書いた。


$ /usr/bin/lynx -auth=user:password -source http://www.exsample.com/cgi-bin/ipchk.cgi?hogehoge


-auth=user:password : Basic 認証の ID / PW
-source : HTMLソースを出力

スカイツリーの試験点灯。

10 月 13 日(水) にスカイツリーの試験点灯がありました。
近所の橋の上から見える!と思って写真撮ってきた。点灯が終わる直前 9 時 20 分くらいかな。
欄干においてレリーズで撮影。中央にちっちゃく写ってるのがスカイツリーです。


スカイツリー試験点灯


ISO400 Ev2 4s F4

拡大するとこんな感じ。

スカイツリー試験点灯拡大


ひとんち覗いてるわけじゃないよ!

Ustream とか Twitter 見てたら『そんなに明るくなくてがっかりな感じ…』とみんな言ってたけど、明るくてちゃんと見えました。
前からこんな明るさだったような気がするが…。平時の明るさの写真も撮ってこよう。

このとき使ったフィルムマガジン(220)がいまいち調子悪くて、フィルム高いし、失敗すると全24コマダメになる恐れがあるし、全部撮らないと現像出せなくてもったいない、(といっても現像代はあまり変わらない。)と、気軽に試すに試せない。。もにょもにょした状態です。もにょもにょ。

YAPC::Asia 2010 行ってきました。


R0010795


今回の会場も東工大でした。天気もよくて気持ちいい感じでした。

サーバ・インフラまわりの仕事をしてるので、その関係のトークの感想など…。ちなみに弊社の開発は php が主。
→ 以下が感想。


1日目

CloudForecastの紹介 長野雅広さん
Perl のリソース監視のツール
→ サーバの設定追加が簡単そう。ためそう。

30days Albumの裏側 後日談 Kensuke Kaneko (刺身☆ブーメラン)さん
メインな話じゃないところで、ペパボの自作サーバのはなしをしていた。そっちのほうが興味が…。
→ 弊社でも昔は自作してた(その辺のノウハウは途切れてるような気がする)、HP の ILO2(IPMI 2.0) で電源 ON/OFF できるのがすごい便利でよく使ってる。intel AMT を試す。
サービスによってはサーバ自作してもいいかも。客先から指定されてることがあるので難しいこともあるけど…。

ソーシャルアプリ向けのシステム監視運用の勘所 Tatsuro Hisamori さん
tcpdump と wireshark で遅延箇所の特定をして、アプリケーション側かネットワーク側か切り分ける。
→ どこが遅いか漠然と調べてるけど数値化大事!と思った。


2日目

省サーバ運用 nekokak さん
アプリケーションからサーバ・インフラまで、全部ひとりでやっている。(ユーザサポートもしてるらしい)コスト意識を持ちましょう。インフラは地味、保守も地味。(はい)
→ 私も圧縮技術のところは読み飛ばしました。><サーバのメモリ8Gは十分多いと思う。。
わたしが聞いた中では一番質疑応答が多かったです。
ベストトーク賞のRoundup(次点)を受賞されてました。(受賞を発表したときに『インフラでも Perl 使ってるぜ!!』って投票者の声が聞こえたような…w。はい投票しました。)


サーバ寄りのこと(監視とか、自作とか、サーバ構築とか、OS インストールとか)もトークの元になる LL って Perl ならではだなぁと思った。他の言語じゃこうはいかない。
開発とインフラで分業しがちだけど、アプリケーション寄りのことを(Perl も php も)もっと勉強しないとー!と思ったり。。

食堂の自販機のドクターペッパーが売り切れてました。ハッカーの人が買ってるんだ…。(違うと思うけど…)

Image019

OSX ユーザを指定して smb 共有に接続する。

指定したユーザで samba サーバに接続したい。
サーバだけ指定すると、キーチェーンに保存されているユーザ ID で自動的にログインしてしまう。
smb://ユーザID@サーバ名(IPアドレス)/ で接続すると、ダイアログが出てくるのでユーザIDとパスワードを入力出来る。


ユーザを指定してsamba共有に接続する。


support.apple.com – Mac OS X 10.1 or later: Windows ファイル共有 (SMB) への接続方法

samba の共有設定を抽出する。


くろぬこ



※写真と本文は関係ありません。


この前の記事でやりたかったのは samba の conf から共有設定を抽出したいのでした。

CPAN に File::Samba というのがあった!

File-Samba – search.cpan.org

ちょっと古いか…。


エラーが出る。。


Use of uninitialized value in substitution (s///) at /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/File/Samba.pm line 364,  line 109.
Use of uninitialized value in substitution (s///) at /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/File/Samba.pm line 364,  line 115.


未定義の変数を置換してますエラーが出てたので修正。


[root@sv dirlist]# diff -Nur  Samba.pm_org /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/File/Samba.pm
--- Samba.pm_org     2005-07-07 22:56:17.000000000 +0900
+++ /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/File/Samba.pm     2010-09-28 10:47:44.000000000 +0900
@@ -361,7 +361,8 @@
         {
             my($key,$value) = split('=',$_,2);
             $key =~ s/\s+$//;
-            $value =~ s/^\s+//;
+         #$value =~ s/^\s+//;
+         $value =~ s/^\s+// if(defined $value);
             if($isGlobal)
             {
                 $self->{_global}->{$key}=$value;


とりあえず動いた。
flemode と group を知りたかったので、こんな感じ。


[root@sv dirlist]# cat ./File_samba.pl
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use File::Samba;
my $smb = File::Samba->new("/etc/samba/smb.conf");
# 共有のリスト
my @list = $smb->listShares;
# filemode を調べる。
sub check_filemode{
    my @st = stat "@_";
    my $mode = substr((sprintf "%03o", $st[2]), -3);
    return $mode;
}
# gid を group に変更。
sub check_gname{
    my @st = stat "@_";
    my $gid = $st[5];
    my $gname = getgrgid $gid;
    return $gname;
}
foreach  my $i  ( @list ) {
    print "共有名は " , "$i" , "\n";
    my $path = $smb->value("$i","path");
    my $comment = $smb->value("$i","comment");
    if ( $comment ){
        print "コメント : " , "$comment" , "\n";
    }else{
        print "コメント : " , "\n";
    }
    
    print "filemode : " , &check_filemode( $path ) , "\n";
    print "group : " , &check_gname( $path ) , "\n";
    
}


このような出力になる。


[root@sv dirlist]#  ./File_samba.pl
…………………
共有名は 11
コメント : "受け渡し専用"
filemode : 775
group : smbusers
共有名は web
コメント : "送付文書"
filemode : 775
group : group10
…………………


grep で or 検索


でかいハーゲンダッツ



※写真と本文は関係ありません。


/etc/samba/smb.conf から先頭が『 [ 』か『 comment 』か『 path 』の行を検索する。

egrep または grep -E オプションを使う。


[root@sv dirlist]# grep -E '^\[|comment|path'  /etc/samba/smb.conf
………
[admin]
#comment = ""
path = /home/samba/admin
[ほにょほにゅ]
comment = "赤い人専用"
path = /home/samba/aka
[web]
#comment = ""
path = /home/samba/web
[運営プロジェクト]
comment = "えらいひとのみ"
path = /home/samba/unnei
………